慶応大学菊澤ゼミナールHP

私の趣味

新制度派経済学と限定合理アプローチの本

経営哲学学会HP

« 2021年3月 | トップページ | 2022年12月 »

2022年11月

2022年11月19日 (土)

指導者の不条理ー黒い空気の研究

12月16日に拙著『指導者の不条理』がPHP新書として発売されます。

3年ぶりに本を書きました。これが、不条理研究の最終版です。

テーマは、「不条理」、「黒い空気」、「カント哲学」です。

 

「黒い空気」を知らない人は合理的行動で失敗する。
佐藤優氏推薦!
(作家・元外務省主任分析官)

人と組織は合理的に失敗する。とくに日本の組織において表面化するこの「不条理」のメカニズムの解明に長年挑んできた著者。その積年の研究を発展させ、経営学者、組織論の研究者としての「不条理」研究の集大成として書き下ろしたのが本書である。
失敗する組織内では、指導者たちの合理的な判断によって、「やましき沈黙」が生じる。そして、どこかに潜んでいた「黒い空気」が、いつのまにか組織全体を覆ってしまうと著者はいう。
日本の「空気」の研究においては、これまで故・山本七平氏の論が多くの読者に支持を得てきたが、グローバル化にのみこまれ、変質し続ける日本社会において、その論を超える社会・組織の分析が必要とされているなか、著者は自らの幅広い学問知識を援用してこの難題に挑戦した。
日本近代の戦史から現代の企業経営史まで、絶えることのない「不条理」現象に着眼し、最新経済学やダイナミック・ケイパビリティ論などの経営学、さらにはカント哲学を援用して、組織を汚染し、破滅に至らせる病への処方箋を、現代を生きるリーダーに向けて提示する。
悲劇の戦史からの学びを、自らの仕事・経営に生かすことを願うリーダーたちに贈る著者渾身の書き下ろし!

【本書の構成】
序章◆日本の戦史にみる失敗の真因――指導者は不条理な「黒い空気」に覆われて失敗する
第1章◆「不条理」への経済学的挑戦――戦史にみる「黒い空気」発生のメカニズムと最新経済学
第2章◆「不条理」への経営学的挑戦――ダイナミック・ケイパビリティ論とドラッカー経営論の援用
第3章◆「不条理」への哲学的挑戦――哲学者カントの「理論理性」と「実践理性」の援用
結章◆不条理な「黒い空気」に支配されないための処方箋――「理論理性」と「実践理性」の重層的なマネジメントが鍵となる

●アマゾンで予約できます。

https://www.amazon.co.jp/%E6%8C%87%E5%B0%8E%E8%80%85%EF%BC%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%EF%BC%89%E3%81%AE%E4%B8%8D%E6%9D%A1%E7%90%86-%E7%B5%84%E7%B9%94%E3%81%AB%E6%BD%9C%E3%82%80%E3%80%8C%E9%BB%92%E3%81%84%E7%A9%BA%E6%B0%97%E3%80%8D%E3%81%AE%E6%AD%A3%E4%BD%93-PHP%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E8%8F%8A%E6%BE%A4-%E7%A0%94%E5%AE%97/dp/4569853676/ref=sr_1_19?qid=1668673365&s=books&sr=1-19&text=%E8%8F%8A%E6%BE%A4%20%E7%A0%94%E5%AE%97&fbclid=IwAR094aokxoa2b4qrAnyIJ0eujEvyJLNVDkoHcN6XQTE39p0bPnn2Tvw1NcQ

Photo_20221119130401Photo_20221119130401

2022年11月15日 (火)

拙著『命令の不条理』が発売されました。

Fe25a9296670432c941d55d3576359e573abce57d55e47c59c522d96193eb31b73abce57d55e47c59c522d96193eb31b

 

拙著『命令の不条理』が発売されました。

すごくいい感じです。

多くの方に読んでいただきたいですね。

 

内容:

日本の組織に必要なのは、勇気ある部下の「命令違反」だった! 太平洋戦争中の実例から、「良い命令違反」「悪い命令違反」を経済学理論で分析。「不条理な命令」を覆す部下と、それを許容するマネージメントが組織の危機を救い、組織を進化させることを証明する。『組織の不条理』への解答篇。『「命令違反」が組織を伸ばす』改題。

 

アマゾンで発売されました。

https://amzn.asia/d/ckOnsMfhttps://amzn.asia/d/ckOnsMfhttps://amzn.asia/d/ckOnsMfhttps://amzn.asia/d/ckOnsMfhttps://amzn.asia/d/ckOnsMfhttps://amzn.asia/d/ckOnsMfhttps://amzn.asia/d/ckOnsMfhttps://amzn.asia/d/ckOnsMfhttps://amzn.asia/d/ckOnsMfhttps://amzn.asia/d/ckOnsMfhttps://amzn.asia/d/ckOnsMfhttps://amzn.asia/d/ckOnsMfhttps://amzn.asia/d/ckOnsMfhttps://amzn.asia/d/ckOnsMfhttps://amzn.asia/d/ckOnsMfhttps://amzn.asia/d/ckOnsMfhttps://amzn.asia/d/ckOnsMfhttps://amzn.asia/d/ckOnsMfhttps://amzn.asia/d/ckOnsMfhttps://amzn.asia/d/ckOnsMfhttps://amzn.asia/d/ckOnsMf

2022年11月 9日 (水)

私の最新の本

最近は、いろんなSNSが登場してきて、なかなかブログが書けません。

ここ数年、本を出版していませんでしたが、これから3冊、立て続けに出版されます。

 

(第1弾)11月22日 『命令の不条理』中公文庫 アマゾン 予約中です。ぜひ一読お願いします。

ロシア兵士のことを思ってしまいます。

https://www.amazon.co.jp/%E5%91%BD%E4%BB%A4%E3%81%AE%E4%B8%8D%E6%9D%A1%E7%90%86-%E9%80%86%E3%82%89%E3%81%86%E9%83%A8%E4%B8%8B%E3%81%8C%E7%B5%84%E7%B9%94%E3%82%92%E4%BC%B8%E3%81%B0%E3%81%99-%E4%B8%AD%E5%85%AC%E6%96%87%E5%BA%AB-%E3%81%8D46-2-%E8%8F%8A%E6%BE%A4-%E7%A0%94%E5%AE%97/dp/4122072808/ref=sr_1_16?qid=1665322371&s=books&sr=1-16&text=%E8%8F%8A%E6%BE%A4+%E7%A0%94%E5%AE%97

4cf0f2b9be444bb6bffb75b7fa938212__cr00974cf0f2b9be444bb6bffb75b7fa938212__cr0097

41guuh0yqbl_sx346_bo1204203200_41guuh0yqbl_sx346_bo1204203200_




 

 

« 2021年3月 | トップページ | 2022年12月 »

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30