テキスト「組織の経済学」の改訂版
テキスト『組織の経済学入門』の改訂版が、3月中頃に出版されます。ダイナミック・ケイパビリティ論についての説明を大幅に追加しました。関心のある人は、ぜひ読んでください。
大きな点は、以下の点です。
(1)取引コスト理論の戦略部分のところに、取引コスト理論とダイナミック・ケイパビリティの関係を追加、
(2)同様に、多国籍企業論とダイナミック・ケイパビリティ論を追加。
(3)戦略の経済学の章を追加し、ここでも戦略論としてのダイナミック・ケイパビリティ論を追加。
(4)その他、こまごまと追加修正しました。
ダイナミック・ケイパビリティに関心のある人はぜひ購入してみてください。
« 小林秀雄、本居、ソクラテス、そしてカント | トップページ | ダイナミック・ケイパビリティに関する最近の論文 »
「6)菊澤の著書の説明」カテゴリの記事
- 不条理シリーズ、3冊 出そろいました。(2022.12.21)
- 指導者の不条理ー黒い空気の研究(2022.11.19)
- 私の最新の本(2022.11.09)
- 翻訳書『ダイナミック・ケイパビリティの企業理論』中央経済社(2019.09.12)
- 翻訳本「D.J.ティースのダイナミック・ケイパビリティの企業理論」中央経済社から近日発売(2019.09.03)