慶応大学菊澤ゼミナールHP

私の趣味

新制度派経済学と限定合理アプローチの本

経営哲学学会HP

« いまだ採点中 | トップページ | 4月から慶應MCCアゴラ講座でドラッカーやります »

2011年2月 4日 (金)

慶応丸ノ内キャンパスでのドラッカー講義

昨年の秋に、慶大丸の内キャンパスで社会人を対象に、ドラッカーの講義を6回にわたって行った。

この講座は、ゼミ形式で、私が毎回はじめに講義を行い、その後、みんなで議論するという形式で展開される。私自身も勉強になるとても楽しい講座であった。

ここでは、金儲け学問としてのドラッカー論ではなく、ヨーロッパの知識人としてのドラッカー、知の巨匠としてのドラッカーの姿を理解してもらうことを目的としていた。

そして、そのようなドラッカーの本質を理解した上で、彼のマネジメントを理解するともっとドラッカーが魅力的になること、このことをわかってほしいという願いで行った。

その講義の様子が、慶応丸ノ内キャンパスのブログで、紹介されているので、関心のある人はぜひ読んでいただきたい。(城取さんありがとうございます。大変、立派な解説に感謝しています。)

第1回

http://www.keiomcc.net/sekigaku-blog/2011/02/post_430.html

第2回

http://www.keiomcc.net/sekigaku-blog/2011/02/post_431.html

第3回

http://www.keiomcc.net/sekigaku-blog/2011/02/post_432.html

第4回

http://www.keiomcc.net/sekigaku-blog/2011/02/96195445_194637.html

« いまだ採点中 | トップページ | 4月から慶應MCCアゴラ講座でドラッカーやります »

●ドラッカー」カテゴリの記事

コメント

早速に紹介いただいてありがとうございます。金曜日から申し込みも開始しましたが、今回も期待をしています。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 慶応丸ノ内キャンパスでのドラッカー講義:

« いまだ採点中 | トップページ | 4月から慶應MCCアゴラ講座でドラッカーやります »

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30