慶応大学菊澤ゼミナールHP

私の趣味

新制度派経済学と限定合理アプローチの本

経営哲学学会HP

« ソニーのウォークマンついにアップルのiPodをとらえる | トップページ | ドラッカーが経営管理者に求める究極の要素とは? »

2010年8月30日 (月)

ドラッカーの辛辣な名言をみなさんに教えたい。

ドラッカーはいろんなおもしろいことをいう。ときどき、辛辣なこともはっきりいう。そこも、彼の魅力のひとつなのだろう。彼の辛辣な名言をどうぞ。

「ビジネススクールで人事管理論を学んだから人をマネジメントする資格があると思っている若者ほど、役に立たず悲しむべき存在はない。役に立つことをほとんどなし得ず、害を与えるだけである。」

ドラッカーはおもしろいなあ~。

ドラッカーに関心のある人は、慶應MCC夕学プレミアム『agora』(アゴラ)で

お会いましょう。

http://www.sekigaku-agora.net/

http://www.sekigaku-agora.net/course/kikuzawa_kensyu2010.html

« ソニーのウォークマンついにアップルのiPodをとらえる | トップページ | ドラッカーが経営管理者に求める究極の要素とは? »

●ドラッカー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドラッカーの辛辣な名言をみなさんに教えたい。:

« ソニーのウォークマンついにアップルのiPodをとらえる | トップページ | ドラッカーが経営管理者に求める究極の要素とは? »

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30