ドラッカーの辛辣な名言をみなさんに教えたい。
ドラッカーはいろんなおもしろいことをいう。ときどき、辛辣なこともはっきりいう。そこも、彼の魅力のひとつなのだろう。彼の辛辣な名言をどうぞ。
「ビジネススクールで人事管理論を学んだから人をマネジメントする資格があると思っている若者ほど、役に立たず悲しむべき存在はない。役に立つことをほとんどなし得ず、害を与えるだけである。」
ドラッカーはおもしろいなあ~。
ドラッカーに関心のある人は、慶應MCC夕学プレミアム『agora』(アゴラ)で
お会いましょう。
http://www.sekigaku-agora.net/
http://www.sekigaku-agora.net/course/kikuzawa_kensyu2010.html
« ソニーのウォークマンついにアップルのiPodをとらえる | トップページ | ドラッカーが経営管理者に求める究極の要素とは? »
「●ドラッカー」カテゴリの記事
- すでに起こった未来(2016.07.05)
- ドラッカーの凄さ(2016.07.04)
- クリステンセンがドラッカーについて語る(2014.11.25)
- 最後に頼るのはルールか良心か(2014.08.20)
- 自由とヨーロピアン知の巨人(2014.05.27)
« ソニーのウォークマンついにアップルのiPodをとらえる | トップページ | ドラッカーが経営管理者に求める究極の要素とは? »
コメント