新著書『組織の経済学入門ー新制度派経済学アプローチ』
新著『組織の経済学入門ー新制度派経済学アプローチ』有斐閣に関して、大変、ご迷惑をお掛けました。10月20日発売といっていましたが、25日に遅れてしまいました。
特に、私の講義をとってくれている慶応大学の学生には、多大な迷惑を掛けたようで、申し訳なく思っています。
実は、何人かの学生から、以前からいつテキストが発売されるのか、しつこく質問を受けていた。また、学生の中には、私の研究室に電話までしてきて、「いつテキストはでるのですか!!!!!」と怒りの質問をしてくる学生もいた。
驚いた。やはり、慶応の学生は学問に対する意気込みが違うな、と感動すらした。
先日、ゼミの学生が「20日過ぎ頃に、先生のテキストを生協に買いに行ったところ、生協の店員さんに、えらく怒られた」というのだ。生協の店員は「何度いったらわかるんだ、25日だ!!」と怒っていたというのだ。
彼は、「初めて問い合わせたのに??、何で自分が怒られるの??」という気持ちになったという。そして、そのとき、他の学生もきっと同じように問い合わせて、生協で怒られているのだろうと推測したというのだ。
もしそうならば、学生には大変申し訳ない。怒りで私の研究室まで、電話したくなるかもしれない。(しかし、慶応の生協には、「白石さん」はいないのか?)
また、よくわからないのだが、アマゾンも拙著発売後も在庫切れになっていて、アマゾンから購入したいといっていた人にご迷惑をかけている。
いまは、アマゾンから購入できるようになっています!!!!!!
アマゾン
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4641162778/ref=pd_rhf_p_2/250-8250760-0785039?ie=UTF8
さらに、前編著『業界分析 組織の経済学』を間違えて買ってしまったという人もいた。(それは間違えではなく、実は作戦でもあるのですが・・・・・申し訳ない)
とにかく、今回の拙著には大変迷惑を掛けており、申し訳ないと思っています。これだけ熱望されて、拙著を手にとってみたら、内容がつまらないといわれたらもっとショック・・・・・
拙著を手に取ったみなさんの感想は、どうでしょうか。少しは満足していただいたでしょうか。
いま、一番購入しやすいのは、ネットの本屋より、大学の生協か、八重洲ブックセンター、紀伊国屋、三省堂などの現実の本屋のようです。
紀伊国屋
三省堂(bk1)
http://www.bk1.co.jp/author.asp?authorid=110001848350000
八重洲ブックセンター(菊沢研宗で検索)
« 新著書『組織の経済学入門ー新制度派経済学アプローチ』 | トップページ | 超俗的倫理学 »
「6)菊澤の著書の説明」カテゴリの記事
- 不条理シリーズ、3冊 出そろいました。(2022.12.21)
- 指導者の不条理ー黒い空気の研究(2022.11.19)
- 私の最新の本(2022.11.09)
- 翻訳書『ダイナミック・ケイパビリティの企業理論』中央経済社(2019.09.12)
- 翻訳本「D.J.ティースのダイナミック・ケイパビリティの企業理論」中央経済社から近日発売(2019.09.03)
実は、私も似たような経験をしましたよ。
新宿の紀伊国屋で、店内のデータベースには一応在庫ありとなっていたのですが、詳細情報を見ると、「申し訳ありませんがまだ登録されてありません」とのこと。
仕方なく、その日はキャンセルして、後日買うことにしました。
投稿: ささき。 | 2006年10月30日 (月) 午後 08時00分